「ツキメテ」コンテスト受賞記念描き下ろしイラスト
2019/08/03 Sat. 01:45 [edit]
どうも、ひさかきです。
先日の点滴が効いたのか、今日は幾分かマシに過ごせました…。
体調不良のストレスを言い訳に某携帯アプリに鬼ほど課金をしてしまったところを除けば順調に回復しています()
夏真っ盛り、というわけで!
イラスト担当の素凡より
「ツキメテ」の第14回ふりーむ!ゲームコンテストのホラー部門銅賞受賞記念描き下ろしイラスト
が届きました!
銅メダルを受け取って嬉しそうな主人公の図です。
ふりーむ!様のゲームページでも公開しています。
www.freem.ne.jp/illust/id/9202
実は12月にリリースした作品ですがツキメテの季節設定は夏でして。
下記にて少々その設定に関するお話に触れようと思います。(ネタバレを含みます)
この作品は恐らく当サークルの作品の中で現在一番知名度が高い作品です。
それも自分たちの力ではなく某実況者さんのお力を借りて、という感じですが。
それでもたくさんの考察や感想というレスポンスを頂けて、韓国語翻訳までして頂けて。
沢山の方に楽しんでいただけているなぁと実感することが出来て、とても幸せでございます。
これからも面白いゲームが作れるように精進していきますので、5Z6Pをどうぞよろしくお願い致します!
以下、ネタバレ含むちょっとしたお話です。
あんまり綺麗な話ではないので閲覧注意自己責任でお願いします。(大したことないです)
文章反転でお読みください。
ツキメテの舞台は夏、その設定を踏まえてプレイをして頂けるとあの暗い建物の中に生温くてジメジメとした空気が漂っていることを感じて頂けると思います。作者ひさかきは、夏を死と退廃の季節だと思っておりまして(そういう思考から過去作「だれもしらない」も生まれています)夏といえばホラー!なのも納涼の為ではなくこういう陰鬱とした死に近づいている季節だからだと思っているんですね。
あとは夏はとにかくモノが腐る腐る。食べ物もすぐに痛んでしまいますし、ナマモノなんて少し放っておいたら大変なことになりますよね。
ところでツキちゃんは、夏休みのはじめに自分の命を絶ちました。
そこから誰にも発見されず、自分で自分を見つけたのが夏の終わりです。
彼女の遺体は約一か月間噎せ返る夏の暑さの中で腐敗していった軌跡を辿っているんですね。
あの後も恐らく、誰にも見つからない…と言いたいところなんですが、このゲームのメタ的な演出として「プレイヤーが見つけてくれた」という解釈が存在します。もちろんこれは単に作者の妄想とこじつけであってツキちゃんがプレイヤーを認識しているわけではないのですが…
これがゲームの良いトコロですね、その後のストーリーや解釈はプレイヤーの皆さんの考える分だけ存在する…そういうことです。
なんか随分じめじめした雑記ですが…
明るい話で締めましょう! ツキちゃんはエンド2では無事に成仏できました!!!!!!!!!!!!!!!!!
エンド2!!!!!!!!!!!!!!では!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(強調)
あれはあの世への扉だったんですね~~~ エンド1は…【察してください】
先日の点滴が効いたのか、今日は幾分かマシに過ごせました…。
体調不良のストレスを言い訳に某携帯アプリに鬼ほど課金をしてしまったところを除けば順調に回復しています()
夏真っ盛り、というわけで!
イラスト担当の素凡より
「ツキメテ」の第14回ふりーむ!ゲームコンテストのホラー部門銅賞受賞記念描き下ろしイラスト
が届きました!
銅メダルを受け取って嬉しそうな主人公の図です。
ふりーむ!様のゲームページでも公開しています。
www.freem.ne.jp/illust/id/9202
実は12月にリリースした作品ですがツキメテの季節設定は夏でして。
下記にて少々その設定に関するお話に触れようと思います。(ネタバレを含みます)
この作品は恐らく当サークルの作品の中で現在一番知名度が高い作品です。
それも自分たちの力ではなく某実況者さんのお力を借りて、という感じですが。
それでもたくさんの考察や感想というレスポンスを頂けて、韓国語翻訳までして頂けて。
沢山の方に楽しんでいただけているなぁと実感することが出来て、とても幸せでございます。
これからも面白いゲームが作れるように精進していきますので、5Z6Pをどうぞよろしくお願い致します!
以下、ネタバレ含むちょっとしたお話です。
あんまり綺麗な話ではないので閲覧注意自己責任でお願いします。(大したことないです)
文章反転でお読みください。
ツキメテの舞台は夏、その設定を踏まえてプレイをして頂けるとあの暗い建物の中に生温くてジメジメとした空気が漂っていることを感じて頂けると思います。作者ひさかきは、夏を死と退廃の季節だと思っておりまして(そういう思考から過去作「だれもしらない」も生まれています)夏といえばホラー!なのも納涼の為ではなくこういう陰鬱とした死に近づいている季節だからだと思っているんですね。
あとは夏はとにかくモノが腐る腐る。食べ物もすぐに痛んでしまいますし、ナマモノなんて少し放っておいたら大変なことになりますよね。
ところでツキちゃんは、夏休みのはじめに自分の命を絶ちました。
そこから誰にも発見されず、自分で自分を見つけたのが夏の終わりです。
彼女の遺体は約一か月間噎せ返る夏の暑さの中で腐敗していった軌跡を辿っているんですね。
あの後も恐らく、誰にも見つからない…と言いたいところなんですが、このゲームのメタ的な演出として「プレイヤーが見つけてくれた」という解釈が存在します。もちろんこれは単に作者の妄想とこじつけであってツキちゃんがプレイヤーを認識しているわけではないのですが…
これがゲームの良いトコロですね、その後のストーリーや解釈はプレイヤーの皆さんの考える分だけ存在する…そういうことです。
なんか随分じめじめした雑記ですが…
明るい話で締めましょう! ツキちゃんはエンド2では無事に成仏できました!!!!!!!!!!!!!!!!!
エンド2!!!!!!!!!!!!!!では!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(強調)
あれはあの世への扉だったんですね~~~ エンド1は…【察してください】
第14回ふりーむ!ゲームコンテスト
2019/05/01 Wed. 00:54 [edit]
世は平成の終わり…ひとつの時代が終わり、新しい年号が始まろうとしております。ギリ平成生まれの私としましても当たり前のようにそこにあった「平成」が無くなってしまうという実感が湧かず…普通に過ごしております。
きっと居なくなってから気づくんでしょうね、平成の大切さに……アッこれを書いている間に令和になりました。
どうも、サークル代表ひさかきです。
そんな新年号の幕開けと共に、めちゃんこ嬉しいニュースが飛び込んできました。
やった~~~~!!!!!!!!!!!
うわ~~~~~~~~~~~~い!!!!!!!!
うわ~~~~~~~~~~~~い!!!!!!!!
前回は部門賞には届かずに健闘賞、という感じだったので、今回は念願の部門賞を頂くことが出来て本当に嬉しいです。
<審査員のコメント>
不気味なマップの雰囲気や音楽、音、声による演出力が高く、臨場感があった。
進めば進むほど不穏さが増していき、エンディングまでの緊張感が保たれていて良い。
好奇心を強く持つことで、主人公とリンクしたかのように思える表現が面白かった。
突然のゲームオーバーなどに唐突さを感じるものの、演出・表現力が高く、印象に残る作品。
不気味なマップの雰囲気や音楽、音、声による演出力が高く、臨場感があった。
進めば進むほど不穏さが増していき、エンディングまでの緊張感が保たれていて良い。
好奇心を強く持つことで、主人公とリンクしたかのように思える表現が面白かった。
突然のゲームオーバーなどに唐突さを感じるものの、演出・表現力が高く、印象に残る作品。
ウッ、ウエッ……こだわったとこがちゃんと評価されてる…;;
頑張って変なうめき声出してよかった…;;;演出方面のことを評価してもらえて、素凡のイラストやお借りした素材を上手く使って表現したいコトがちゃんと形に出来たんだなぁと安心しております…!!!
正直なことを言うと「ツキメテ」はこのコンテストに参加したくて、間に合うように完成させた作品なのであります。前回の入賞もあったので今回も記念に参加したい!という気持ちが強くありまして…!
参加する以上は入賞できたらいいなぁ~とはもちろん思っておりましたが、まさか念願のホラー部門賞に入賞できるとは……!!!未だに夢のようだと驚いております…!!!素凡は「マ?マ??マ???」と繰り返しておりました。
参加する以上は入賞できたらいいなぁ~とはもちろん思っておりましたが、まさか念願のホラー部門賞に入賞できるとは……!!!未だに夢のようだと驚いております…!!!素凡は「マ?マ??マ???」と繰り返しておりました。
銅賞、というのが個人的にめちゃくちゃ気に入っておりまして、なんかとても丁度いいな、と感じるんですよね。フリーゲームを作り始めて3年目、5作品を発表してはおりますが実力は本当にまだまだ未熟で気持ち的にも自分のやりたいことの100分の1も出来ていないなと、ゲーム制作の難しさを常日頃から感じている訳であります。そんな中でこの確かな成長を感じられるけれども目指すべき目標がまだまだある!と実感できるような賞を頂けたことが、正当な評価をして下さっているなと感じることが出来て本当に嬉しいです。
次回はぜひ更に上の賞を…!と言いたいところなのですが、ふりーむ!ゲームコンテストはこの第14回目を以って閉幕してしまうとのことです。とても残念ですが、12、13、14回と参加させて頂き最後に部門賞が受賞出来て本当に嬉しいです。
コンテストが終わっても、5Z6Pは更に面白いゲームを作れるように!頑張っていきますゾ~~~!!!
評価が全てではないし評価されることが目的でゲームを作っているわけでは決してありません。私にとってゲーム制作は、ある意味で自分に対する贖罪と言いますか、永遠に埋まらない底なしの穴にシャベルで土を被せる行為といいますか。とにかくそれを行うことで、どうにも出来ない何かをどうにかしたいという、奇跡を願う願掛けのような行動なのであります。
しかしそうして願った願掛けがこういう公の場できちんと評価されるというのは、この努力もゲームを作りたいという感情もきっと正しいことなんだろうなと思えるので、本当に報われている感じがしますね。
次回はぜひ更に上の賞を…!と言いたいところなのですが、ふりーむ!ゲームコンテストはこの第14回目を以って閉幕してしまうとのことです。とても残念ですが、12、13、14回と参加させて頂き最後に部門賞が受賞出来て本当に嬉しいです。
コンテストが終わっても、5Z6Pは更に面白いゲームを作れるように!頑張っていきますゾ~~~!!!
評価が全てではないし評価されることが目的でゲームを作っているわけでは決してありません。私にとってゲーム制作は、ある意味で自分に対する贖罪と言いますか、永遠に埋まらない底なしの穴にシャベルで土を被せる行為といいますか。とにかくそれを行うことで、どうにも出来ない何かをどうにかしたいという、奇跡を願う願掛けのような行動なのであります。
しかしそうして願った願掛けがこういう公の場できちんと評価されるというのは、この努力もゲームを作りたいという感情もきっと正しいことなんだろうなと思えるので、本当に報われている感じがしますね。
とにもかくにも!令和の時代でも!!よろしくお願い致します!!!
category: お知らせ
第13回 ふりーむ!ゲームコンテスト
2018/04/27 Fri. 02:57 [edit]
桜もすっかり散ってしまい、過ごしやすく爽やかなお天気が続いておりますね。
そんな四季とは裏腹に、私は今年の2月からすっかりぎっくり腰、インフルエンザ、帯状疱疹…となんともまぁ散々な目に遭っている次第でございました。
どうも、サークル代表ひさかきです。
しかし…!そんな悲しい日々とももうおさらばですよ…!!
う、う、うれしい…!!!!!!
受賞のメールを頂いた時、マジで信じられずにフォオオオ~~~!!!と奇声を上げてしまいまして、隣で寝ていた猫が起きました。
まさか入賞できるとは、夢にも思いませんでして…。
前回の第12回の時は「きみと雪どけ」で参加して、入賞できずとも参加作品すべてに評価コメントが付くことがやべぇ!パねぇ!嬉しい!!ってなったので、正直今回もそれを目当てに参加したんですよ…
ほいたらにゃあ、入賞ですわ… ンヒエ~~~!!!
お目当てだった審査員コメントを掲載させて頂きます!
<審査員のコメント>
過去に廃墟で起こった事件が、現在にも繋がってゆく流れが面白い。
脅かし要素は無いものの、会話やBGMなどから不気味な雰囲気が漂ってくる。
登場人物たちの表情も豊かで、その場の雰囲気がしっかりと伝わってきた。前半と後半の起伏がしっかりしているため、エンド回収へのモチベーションが高まる。
不気味な噂と人間の怖さが組み合わさり、一気に世界観へ惹き込まれる作品。
う、ウワァ~~~~~~~!!!!!!!!!!!
めっちゃくちゃ褒められてるやんけ~~~!!!!!!!!!!!!
めっちゃくちゃ褒められてるやんけ~~~!!!!!!!!!!!!
アァ……頭の悪そうな感嘆符の羅列をしてしまいまして…申し訳ございません…頭が悪いんです……
そして興奮しているんです………
特に世界観へ惹き込まれるってもうこれ創作物にとって最上級の褒め言葉ちゃいます???
それくらい嬉しいしエンド回収のモチベが上がるって書かれてるのこれ本当に嬉しいんですよね…!
今作はとにかくエンドを全部回収してもらいたい!ということが制作のテーマでもあったので、それが叶うような演出が出来ていたと…しっかりと評価をして頂けたことがめちゃくちゃ嬉しいです。
そんで表情ね~~~~!!!!!マジでイラスト担当の素凡ちゃんにはえげつない量の差分を描いてもらったのでホントよかった~~~!!!!!
このゲームは、そんなひさかきと素凡の努力と血反吐の塊なので…今回受賞できたことが本当に嬉しいです。
この健闘賞を糧に、これからも頑張りますよ~~~!!!
*****
というわけで、現在は絶賛次回作の構想、設定、なんかいろいろと練っている段階です。
未だシナリオ執筆までは始められていないのですが、すっげー魅力的なゲームになると確信しておりますので!!頑張ります~~~!!!
次回はツクールMV製の探索ホラーゲームです!
もう現段階で白状しておくと、本格ホラーではないです…><
でも、次回作も真面目に一生懸命!持てる限りの全力で作っていきますよ~!!!
年内に完成を目指しますので、また制作近況を報告しますね!
これからも5Z6P(ゴゾーロップ)をよろしくお願いいたします!!
【だれもしらない】1000DL記念描き下ろしイラスト
2017/11/11 Sat. 21:00 [edit]
「だれもしらない」の1000DL記念で、
キャラデザ・イラスト担当の素凡より描き下ろしイラストを頂きました!
※クリックすると大きな画像で見られます
主人公のユイちゃんと指人形になったみんながとてもかわいいイラストです!
たくさんの方に遊んで頂けてとても嬉しいです!
これからも「だれもしらない」と5Z6Pをよろしくお願い致します!
category: お知らせ
ver1.03公開のお知らせ
2017/08/29 Tue. 00:32 [edit]
毎日が茹だるように暑い日々ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は毎晩寝苦しく、タイマーで切れたクーラーを無意識に付け直してしまい、朝になると逆に身体が冷えている毎日を過ごしております…。
「だれもしらない」が公開されて、一週間が過ぎました。
既に現在たくさんの方が遊んでくださって(ふりーむ!さんの週間ダウンロードランキング10位以内にもランクインしました~!)とても嬉しいです。
レビューも、ニヤニヤしながら拝見させて頂いております。
ゲームファイルは現在「ver1.03」を公開しております。
(お恥ずかしながら、デバックでは見逃してしまっていた誤字や処理の間違いがございまして…何度かファイルを更新させて頂きました)
また、現在実況だけではなくレビューでも「ネタバレ表現、ENDに関する記載」をご遠慮いただくように紹介ページの登録申請を行っております。
一件のレビューを削除させて頂きました。ハッキリとした表記が無く、申し訳ございませんでした。
これからも「5Z6P」をよろしくお願い致します。
category: お知らせ